合宿免許のビックライセンス

空き確認

仮申込み

lineで共有・問合せ

上地自動車学校

〒444-0823 愛知県岡崎市上地3‐40‐6

空き確認

仮申込み

lineで共有・問合せ

愛知のグルメを堪能しよう☆

徳川家康ゆかりの土地・愛知県岡崎市にある教習所!
周辺には大型ショッピングモール・アミューズメント施設・飲食店などが充実していますんので、快適な合宿生活がお過ごしいただけますよ♪。
八丁味噌をふんだんに使用した地元グルメも有名!
教習の後は、無料レンタサイクルで岡崎城周辺の史跡めぐりと合わせて、特産・八丁味噌仕込みの味噌カツ・味噌煮込みうどんをご堪能あれ☆

 

教習所詳細

入校制限地域

下記の地域にご在住・ご実家・住民票のある方は合宿でのご入校が不可となっております。

愛知県岡崎市・額田郡幸田町にお住まいの方・住民票・ご実家のある方は合宿不可です。

教習所風景

指導カリキュラムに力を入れているので、不安な教習にもスムーズに入れますよ!!
最初はなかなか覚えられずに苦労してしまうかもしれませんが、最後にも運転が楽しくて早く免許証を交付したくなる事間違いなし☆
指導員も受付も和気あいあいと気さくな人たちばかりなので、単なる車のアドバイスだけではなく、上手く出来ない自分に対する悩みをフォローして頂き、きっと心温まることでしょう。

食事・レジャー

■朝食 宿舎にてバイキング
■昼食 なし
■夕食 近隣飲食店(500円食事券配布)

■岡崎城■
岡崎公園内にある、徳川家康出生の城として知られる名城。
亨禄4年(1531)に家康の祖父・松平清康[まつだいらきよやす]が入城して以来岡崎城と称されるようになり家康の天下統一の拠点となった。
明治時代に取り壊された天守閣は昭和34年(1959)に復元され、歴史資料館になっている。所要20分。

■家康行列■
岡崎に春の到来を告げる風物詩。岡崎の春の風物詩「家康行列」は、勇猛な三河武士団の出陣式や行進などによる、絢爛豪華な時代絵巻です。公募で選ばれた家康公を始めとする武士団、姫列など700余名が、市の中心部を練り歩きます。

■八丁味噌■
ご当地グルメの味噌カツは、是非ご賞味あれ!!

アクセス方法

■名古屋駅(電車:約30分)⇒ JR岡崎駅(スクールバス)⇒ 学校
■浜松駅(電車:約35分)⇒ 豊橋駅(電車:約20分)⇒名鉄東岡崎駅(スクールバス)⇒ 学校

注意事項

処分者入校について

▼欠格期間中の入校
欠格期間が満了してからのご入校


▼取消処分者講習受講前の入校
可(※受講後が望ましい)

空き確認

仮申込み

lineで共有・問合せ

この学校を見た人は他にこんな学校も見ています。

西尾自動車学校の写真 西尾自動車学校
上地自動車学校の写真 上地自動車学校